Total : 105 Access / 31 Days
Ave. : 3.4 Access / Day
Top : 8 Access (08/01, 08/27)
Bottom : 0 Access (08/03)
今月は夏休み期間だったこともあってかかなりアクセスが少なくなってしまいました
もともと大して更新して『できなかった』というところもかなりあるのではあるが…いなかったのもこの傾向に拍車をかけてしまったようです
Topの位置も夏休み突入直後と成績表配布初日とまぁ, 時代背景(?)を良く表しています
Quintetでアクセス解析を始めてから初めてのノーアクセスも発生しました うぅっ…
ちなみに1アクセスのみだった日は5日間ありますねぇ
7アクセスあった日も1日あるんですよ
驚きだったのは管理人の8/10~8/25帰省中にアクセスの耐えた日がなかったことですね
因みにこの中に検索エンジンのロボットと思われるものは8/31のログは執筆時点でまだ手に入っていないのでもっと多い可能性は否定できないけど…5件ほど入っています
これを抜いたら今月はJust 100 Hitということになりますね
Chatのほうで8/15~8/18『新渡戸稲造と野口英世はどちらがマギー四郎に似ているのか』という論争なんかがありました
新渡戸に2票入ったりしていたので面白がって僕は-0.8票入れてみたりしましたが…
この場を借りて開票結果を整理すると0票対1.2票でマギー四郎に似ているのは新渡戸稲造に決定した模様です
ってこれでいいのかな…
そういえばそのChatで成績表配布日を確かめて帰省日を決めた管理人が切に感謝ですここにいたりして…
6月頭から始めた希望する方がいらっしゃったら差し上げますよアクセスカウンターの解析グラフを多項式近似したものが手元にあるのですが, それを見ると7月上旬を境に1日平均アクセスが7弱から3位まで落ちているようです
そろそろ成績表効果もなくなってしまう頃なので秋休みでさらにズルズルと下がったりして…
クラスが事実上解散するから秋休みが明けてもずっとこんな感じだったりして…
確かに更新頻度ががた落ちしている現状はわかっているのですがねぇ…
何でこうまで敏感に更新頻度がACに影響するのでしょう
結構深刻な問題かも…