管理人の進学先は理学部情報科学科に無事フランス語で内定取り消しにならないことを祈りたい内定しました
で, 昨日ガイダンスと上級生の方が用意してくださった歓迎会に参加してきました
予想していたとはいえ濃いです, この学科…
で, その席の中で情報科学科での効率の良い問題解決方法を教わったわけで…
それは『日記を書く』事
現3年生に始まったこの風習が4年生にも伝播したもののようでかなり高確率で回答を得られるとか
どうやら各学年に『アンテナ』なるものがあってそこに日記の所在情報があるみたい…
ということで早速アンテナの設置場所を教わって, 3年生の方はリンク許可もいただいたのでリンクしちゃいました → 碧天アンテナ
もし気が向いたら進学内定者用のアンテナを作ってみたいものです
もっともこの辺は学期が始まってある程度人間関係がまとまってきてからでも遅くはないかなと…
そのリンク先のアンテナの所有者の方は『ハイパーリンクを辿ってページに到達した場合に参照元ページがどこであるかの情報Refererで訪問する』とのこと
やはりこの学科に進んだ方はアクセスログの管理をしっかり行っているんだなぁ…と感心してみたり
管理人も今後の助けになるだろうとこのサイトのアドレスをしなくてもuserサーバ上のアドレスは完全に拾われてしまいそうだが…しっかり宣伝していたり…
で, 今朝確認すると昨日は過去最大の14アクセス
進振り発表当日という理由のほかにこの宣伝効果もあったようで…
ページに情報科学系の用語を幾つか並べておけば嫌でも見つかるそうなのでTopに一応keywordのmetaタグを入れてみましたが…<meta name="keyword" content="情報科学, S1-27, SI-27, Zwei!!, 日記">これでいいのかな?
情報科学系の単語は『情報科学』だけなんだけどね…
早いところ更新しなきゃやばいのかな…
自宅(寮)にネット環境を持たないのでなかなか更新するのは面倒なのですが…