日記CGIをWebサーバ上に載せたところ上手く動作しなくなった
自宅でのテストでは上手くいっていたので最初はファイルの取り違えかもと思っていたが, もしかしたらOSの違いによる改行コードの扱いの関係かなと思うようになった
次のコードはどちらもPerlのものです改行コードの除去を行末の空白文字を1文字削除chomp @body;から\rと\n(CRとLF)のコードを根こそぎ削除tr/\r\n//d foreach (@body);としてUPしてみようと思う
Unixではデータファイルの末尾のCR/LFコードのうちchompではLFしか除去されず, CRがパターンマッチングを妨害しているのではないかと思えてきている
とはいえ, 今までも入力系の処理は多少書き換えてはいるんだよね, 今回…類似の処理で上手く動いていたはずだからなぁ…
これで上手くいったとしても原因とか真相とかは闇の中に葬られるわけで…ま, いっか
…と思って編集前の過去のCGIのコードを見たらchompを使っていなかった
どうやらちょっとした変更が多大なダメージを与えていたみたいである
ということでこのことが原因である可能性大
…ま, どうでも良いんだけどね