Diary of Sacred Fox - April 07, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/04/07(1)

Long Trip Started!!

今日からISの講義が始まりました
他の学科の『朝が早い』という悲鳴を尻目に悠々の9:00出発, 年金の学生納付特例申請, 忘れないうちにやっておきましょう区役所書類作成に使う写真撮影, 700円也ホームセンター前この日記のUP, 地下のアカウントが出来たら省略される過程なのかな? でもログ取りには来そうな予感図書館を経由して10:15からの講義にも早めの到着, かなりの余裕です
情報論理の講義は第1回ともあり軽めでした
で, 午後はハードウェアHW実験, 今年の課題1は去年の課題3の変形らしい…課題は『勿論Carry付き, そうでなかったら簡単2bit減算器を作れ』
取り敢えず4:00頃には初号器を完成させる, でも無理矢理の力技なので無駄が多く美しくない
そこで2階で2の補数表示を利用する方法で再構築, 素案が出来たところで食事をとりもう一度地下に潜って弐号器を作る
目標は唯一つ, 『ICを3つにする』ただそれだけ
なんとAND x 1, XOR x 2の3つのICで作り上げてしまいました
我ながらXORは素子としての計算速度が遅い, それを7ゲート使っているのはどうかと…可笑しい設計だと思いながら…
因みに新堂嬢の回路を拝見したところ, XOR, AND, NOTの3ICでもっと効率的な回路で作れるということが判明, 所詮ネタに走っても失敗するものだと痛感
取り敢えずなんだかんだ考えて正しくはこれでいいのかという自問に答えられなくなるのを恐れて出し忘れるのも嫌なのでレポートボックスにレポートを放り投げて終わる
初日からご宿泊とはならなかったが11:30には道路にいたことを考えると大して変わらないと思う, これからは毎日がこうなるのか…

2003/04/07(2)

年金の学生納付特例

文京区の場合区役所の駐輪所に来てから駐輪所から出るまでの時間のうちの半分ぐらいを駐輪場から出てエレベーターまで歩いて11階まで上がって…(往復)移動が占めていたりするぐらい速く終わります
とりあえずどのもしくは市, 町, 村(?)にいたとしても早めに終わらしてしまいましょう

2003/04/07(3)

食堂めぐり

今日は昼食を理学部7号館(ISの巣窟)に最も近いところ2食で, 夕食をキャンパス内の銀杏・メトロ, 後楽園の駅ビルではありませんメトロで取る
2食はカフェテリア方式, 食べたいものを決めてから並んだが気づかずに通り過ぎてしまった模様, 慌ててその辺の唐揚げを取ることに, そういう問題ではない食費が少し安くなる
夕食は何かを期待した方, 常にネタになることが起こるとは限らないのです普通につつがなく進む
全般的に定食系の値段が少し高い気もするが市価よりは十分安いのでよしとする
といっても明日からは寮の食事を摂りに帰る身になるのですが…

2003/04/07(4)

そうそう

学生証番号が変わったので後1月ほどで此処のアドレスも換わることになるかと思います
とりあえず新アドレスはhttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31022/index.htmlになると思われます, どのぐらいの期間予告とかができるかわからないのでとりあえず此処でひっそり告知
CGIのデータ処理に絶対パス名を使っているのでもしかしたら移行時に数日使えない事態になるかもしれませんがご容赦下さい