Diary of Sacred Fox - April 08, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/04/08(1)

地下で初めて書く日記

今日地下のアカウントをいただきました
初期設定をIS4年の方にありがとうございます手伝っていただき何とか完了
これから地下生活が続くのでしょうか…

2003/04/08(2)

ML

よくニュアンスのわからない英単語の一つMeta Languageらしいです, メーリングリストではないようです
今日はこれの演習でした
取り敢えずは貰ったアカウントでログインしてみる…がパスワードが変えられない
これに行き着くまでにかなりの時間を要するpasswdコマンドの出力を見てみると…ユーザ名が違ったりする
というより殆どSugawaraさん, 有難うございますその場にいた方々の解析によると4年生の方とUnixでユーザ毎につけられる一意な番号のこと, 『一意』なのですuidが被っているご様子
早速担当の助手さんのところへ行って修正してもらう
今度はログイン…出来ない, なんだか最初で跳ね返されている模様
で, この辺は全て人から聞いた指示によるもの, お手数をおかけいたしました復旧セッションで入って確認, ホームディレクトリのuidが違うまま…ということで再度修正依頼
反映のタイミングが遅かったのかどうかは知らないが今度こそ無事にログイン完了…でもusr/local/bin/にpathが通っていなかったりする
…ということでその場にいた本当に有難うございます78Kさんに.cshrcを分けていただく
その初期設定ファイルのこと.cshrcが他の主にIS日記Writersですが…皆さんの.cshrcのベースとなる, 便利なので放置, ただし区別用に『@s_fox』と書いておいたがプロンプトに時計があるものがそうです
取り敢えず初期設定は一通り教わったので地下室ホワイトボードにもありますが書いておきます

で, 本人は大して何もやってないかも…すったもんだの末やっとOCaml演習ができるのである
取り敢えず演習の内容は第1回だしね平易そのものなので即決着…と行きたかったがSchemeで似たようなことをやったからこの位ばらしても問題ないよね関数定義内に関数を定義する方法を間違える
こんな間違いを起こす方はいないとは思うが一応どういうものか書いておく

OCamlのコメントは(* *)だそうです(* NG Pattern *)
let subfunc args = ...
in let mainfunc args = subfunc ...;;
(* OK Pattern *)
let mainfunc args =
  let subfunc args = ...
in subfunc ...;;

こんなアホな間違いを犯した人はいなさそうだが一応…ね