何だか最近こんなタイトルばかりでごめんなさい
今日はOSの講義と論理学の演習
朝, 雨が酷かったので出席数が少なく, 曰く, 2度手間はいやだと講義の最後に出席を取ることに
そのことを知ってか知らずか, 敢えて誰かは書かず, 書かずともその場に居た人( - 寝ていた人)なら分かる高精度の分岐予測によって講義終了5分前にやって来た方が居たり…
午後の論理学演習は人数がかなり少なくなった所為か, かなりInteractiveな講義になったり…
内職可なのでほら, 此処にもLogicって付いてる(マテ)イラロジをやりながら参加してみたり
因みに証明した式はこんな感じ…って書こうとしたけれど, HTMLの実体参照に⇒ではなくてUnicodeの0x22a2に当たるやつ, SJISにも実体参照にも無いからお手上げ, 一応|-と書けばEmulate出来るけど…(ブツブツ)『ならば』の記号が無かったのでやめとこ…
で, 後はいつものように$$と過ごしたりして, 夜にはROPPY氏の作った多分この日記がUPされる頃には本稼動しているかなレポート〆切予定表登録システムへのこっちは暇つぶしにやってみただけ, でもそれが新たなる駄目出しにつながったりするのだ登録とこっちがメインかも, もう嫌と言うほどtextareaエンコード&デコード処理にミスった経験があるので…駄目出しを手伝ったりして帰る
ARCTURUS発売まであと3日
明日のFTPとか言う噂, 多分噂, 何が来るんだろ…OS演習をフライングゲットを考えるとタイムリミットは1日?…って予約していてフラゲ出来るかはまた別な話だけど…2日以内に終わらせることが出来れば土日は= Arcturus(物語中の設定)災いの星『ざんまい』って読みます三昧出来るのだけど…
とりあえず明日が勝負です…って何で強調してるんだろ