Diary of Sacred Fox - August 10, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/08/10

OCaml環境整備

とりあえず外からは見えないアドレスしか割り振られないから♥VMwareのLinux上にてOCamlのCGI環境整備に乗り出す @ 昨日はパソコンの電源すら付けなかった…一昨日
で, いろんなところで躓くのである

まずEmacsでcaml-modeが使えない
デフォルトではロードされていないみたい
仕方がないのでcaml.elをlocateで探してみると/usr/share/emacs/site-lisp(だったかな)下にあったのでそれを.emacsでロードするように指定
さらに拡張子mlとmliのロード時にcaml-modeに入るように指定
emacs lispなど全く知らない身にはかなり面倒な作業でした

で, つぎは某戦闘ヘリWeb Server
とりあえず実行ファイルをApache上に送って外から見られるようにするものの, cgi-script handlerを指定したものが『ことごとく』と読む悉く表示できないという落ち
原因究明のために多分動くであろうPerlスクリプトまでおいて試してみるが全滅
エラーログを見ても有意な情報は得られず, でもそこに怪しい記述, CGIをapache権限ではなく作成者権限で実行するモジュール, Apacheのデフォルトではロードされないはずなんだけど…(Red Hatの仕業?)suexecがロードされている旨の表示が…
で, suexecのログを読んでみるとCGI格納ディレクトリのPermissionが775になっていて他人が書き込める可能性があったためにブロックされていたことが判明
確かにsuexecのセキュリティチェック項目に有りましたわ… はぁ…
で, 実行
上手くいきました, OCamlの方は…
Perlのほうはまだ上手くいかず, 面倒くさいので原因究明せずに消去, どうせSyntax Errorでも起こしていたんでしょう

やっと環境構築が終わったのでとりあえずポケモンの技のデータ化をする
今回は正規表現とかハッシュ表とかの組み込みをガンガン使っていく予定
マニュアルを初めて読んで意外と面白いものが入っているなぁと改めて思ってみたり
確かに使い込めば面白いものが出来そうな予感がします