Diary of Sacred Fox - October 08, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/10/08(1)

Scheme

ここで書かれているが…
インストール方法も何も…
去年使ったFreeな処理系ですGambit Schemeの場合
http://www.iro.umontreal.ca/~gambit/
に行ってgc30-この辺はお好みmsc.zipを落としてきて展開して中のgsi.exeのショートカットをどっかに作れば終わり
他の処理系だったとしてもそうは変わらないと思われます
…と書いてもご本人は読んでいないと思われるが, 多分nian氏辺りが見つけると思うので, 密告してあげてください

2003/10/08(2)

Mileage

JALから夏の帰省分のフライトマイルのStatementが届く
結局現在9,399マイル, 隠すほどのものでもないかと10,000mileに後少しで届かず, 12月末に766mileが失効する見通しとなった
一緒に入っていたチラシ等を見ても自分に該当しそうな丁度良いキャンペーンはなさそう, だいたい10,000mileが下限, スカイメイトを乱用する学生には厳しく出来ている模様
駄目かなぁと思いつつあのペリペリっと開けるやつ, 郵便物が2通きていると思ったら両方ともJALとは…同時に来ていた宣伝はがきの方を見る
片面は国内線マイル割引キャンペーン, 帰省に使う東京-札幌便も対象だが, 12,000mileとちと高い, 無理…
で, もう片方, JALマイレージバンクフードセレクションとか書いてある
色々美味しそうな代物が並んでいるその右下に機内食セットがある辺りが航空会社たる所以かと思いながら見る, 遂にスカイショップを離れてDM通信販売でも始めたのかと思いながらよくよく見ると, 現金ではなくマイルで買う(?)ものらしい
しかもそのマイル数が9,000, 後で気が付いたのだけど, この葉書, 『2003年12月末日で失効するマイルをお持ちのJALマイレージバンク会員の皆さまへ』としっかり書いてあったり… 要はラストチャンスだと聖狐のためにあるようなキャンペーンみたいだ
葉書に書いてある8種以外にも他にホームページにもメニューがあるようなので明日見てみよう
ただ気になるのはここにあるメニューを見る限り, ワインは苦手, 牛肉セットは調理不可とか, 量的にも聖狐が処理するにはちょっと多いよう聖狐が東京で食せそうなものは機内食セットぐらいしかないと言うことである
ここはどうせStatementが向こうにいっても大して問題ないし, 登録住所にしか送付されないのだったらその方がいいかと…一時的に会員住所を実家に移して食していただいた方がよさそうな気もするが, とりあえずは葉書に書いていなかったメニューを見るまで保留, そのまま忘れたりして…
でも, これをやるとまた2年後に399 or 782(帰省片道分, 帰省できたらいいなぁ…)○○マイルが失効寸前とか騒ぐのだろうなぁ…
その時もそんなのがあればいいけど…