Diary of Sacred Fox - January 14, 2004

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2004/01/14

耳が寒い

床屋に行く, いい加減電動剃刀のみ使用, ついでに不器用自分で剃っていると上手く剃れない所もすっきりしてしまいたいということでいつもはカットのみのところを顔剃りとシャンプーまで含めた豪華なセット…とはいえ2,000円もしないのだから美容院通いに比べて安上がりな頭である

で, そのためだけに外出したわけでは当然無く, ついでにポケモンの通称『時計バグ』, つまりは『きのみ問題』の対応アップデートパッチをアソビットで当てる
とはいえ, 何処でやればいいのか全然分からず, 仕方なく店員に聞く
しかし最初に聞いた時に教えられた場所にはそれらしきものが全く無い, もう一度聞くと別の店員が別のところに案内, あれれ?
そこはゲームキューブの試遊台, こんなところにアップデートパッチがあったとは…
で, つつがなく2本のカートリッジにパッチを当てる
お詫びとしてポケモンを1匹貰う, Lv. 5のジグザグマ with 『まぼろしじま』という場所に行かないと出てこない木の実, 出現確率は1日1回128分の1とも256分の1とも言われている, 出現経験なし i.e. 持ってなかったチイラのみ
トレーナーノートの取得場所のところには『うんめいてきな であいをした』, なるほど…
これでポケモンくじの勝率が微妙に上がったかと思われるが, チイラのみ以外の収穫はなさそう, いや, それだけでも十分収穫なのですが…

で, 帰ってくると某助教授が地下に居る, 卒論関係いや, 微妙に違うかも(?)の連絡を書きに来たらしい
その後, 某教授も降臨, 気まぐれか地下有線LANのDHCPサーバを作ってみないかと持ちかけられる, 面白そうだが独りで途方にくれるのも嫌なので道連れを探す, ???氏がOKしてくれたので手をつけてみることに…ってまず最初に借りたSunのマシンにはCDドライブが無いのでそのあてを求め, それを借りる
キーボードとディスプレイを地下室の中から調達する
で, 立ち上げてみる, 起動中にカーネルパニックを起こすのか, 勝手に終了して再起動するループを延々と回っている, 微妙…
とりあえずCDブートの方法を探す, どうやらhaltコマンド(RunLevel 0)の後に出て来るokプロンプトに対してboot cdromと打てば良い模様, で, この状況でどうやってokを出せと
元システムのrootのパスワードなど知らない, 寧ろ再起動ループで正常に終了すら出来ないこのマシンで何をすれと?
その後, SunのマシンではブートをSunのキーボード特有のキー[STOP] + Aで中止してokプロンプトに遷移できることが分かったのでやってみる, Can't open deviceって何よ
仕方がないので今日はここで打ち止め, 残りは明日にしよう