Intelligent Qubeです
携帯にダウンロードしてみました, こんなものが携帯で動くようになるとは, 時代も変わったものですよねぇ…, 何しろ初出はPSでしょ?
で, 混乱しながらもプレイ, イラロジとかナンプレとかスリザーリンクとかをちゃんと抜いておかないとクレームが付きそうだしねぇリアルタイムのパズルになれていない聖狐にはなかなか難しいのです
を, ミント菓子の空き箱に穴をあけて作る, うむむ…思い通りの穴をあけるのは難しい
その後, 論文の作者のサイトを見て, 噂に聞いていた超速い文字入力を実際に見てみる, 恐ろしい…
論文本体には載っていなかった全ストローク表も落ちていたので捕獲, 明日にでも実装しよう…って明日はTOEFLだ
そのサイトではお菓子の箱などではなくちゃんとしたプラスチックのPalm用Padを通信販売していた, 1個$15.00だそうだ
因みに聖狐は遠慮したい, 何故なら欲しいんですけどねぇ…Palm使いじゃないし, いや, 良心的な価格なんですが, 学生の身にはちょっと…高価いし, 実装発表が約3週間後, 到着も約3週間と書いてあるが, それが日本の文京区にまで適用されるかは微妙郵送の到着が実装発表には間に合わなそうだし…
因みに注文フォームには当然『お使いの機種』欄があったり, そこには例としてTungsten E, Zireとありました, 向こうでは当然CLIEよりもTungsten系がポピュラーなようです, でも機種名だけで穴の場所を調整できるとは… 向こうはかなりのPDAマニアなのかもしれません
今日模擬問題のCDをやってみたけど, かなり悲惨な結果に終わったっぽい
周りのキノコ話に気を取られてリスニングが耳に入っていなかったのも悪いのではあるが… 反省
ま, ここは本番で実力は無いもんねぇ…運を発揮できることを期待するとして, あまり気にしないことにしよう