日付変更線をくぐってしまったのでこっちに書く
昨日は結局10時起床, ルーパンのダンジョン2にて4時間ほど狩る, +41%, そこそこの出来
それからは色々と弄って遊ぶ, とりあえず6日の発表用の資料は90%完成した予感, あまり面倒なところには立ち入らずに, 概観を述べる予定, できれば早い所終わって石川研の輪講に間に合いたいのだが… 遅刻したら何しろ会場となる石川先生のオフィスの場所は知らないDestination Unreachableになっちゃうよぉ…, この件は明日にでもメールを投げておこう
他にも色々, Visual Studio 6.0のSP6が出ていたのでこれを落とそうとする
フルセットと分割ダウンロードセットがあり, フルセットを落とそうとしたが, 反応が悪いので分割ダウンロードの各ファイルをIrvineで安全に落とすことに, 何故かレジューム機能が働きまくってるし… 8分割, 接続を増やせばそれなりには早く落とせるが, それでもモデムの4倍とかその辺のオーダー1 File当たり7kB/sしか速度が出ていない, もうちょいサーバの設備を増強して欲しいものだ, Microsoft系のサイトは何処も重たいのが欠点なんだよなぁ…
例のマシンMACに再びIP取得の情報, しかしながらarpすると別MAC
繋いでいるマシンだったため, 本人に確認を取って実際のMAC等を確認させてもらう
通信自体は正常に出来ているようなのでとりあえずはこのままで放置することにする, あとでDHCPのパケットを解析しよう
tcpdumpの使い方を覚えねば~
(追記)
パケットを直接odで読んでみたが, 例のMACは現れず, 謎…
とりあえずDHCPの全レコードを一旦クリアして, 様子見ということにした
こじた氏やChristopher氏に会う…といっても4/30に会っているのだが
連休中にもDefaultで学校へ来ることになっているこの感覚はどうしたらよいのだろうか…
あ, でも連休中に全く会っていなくても不思議と疎遠感を感じない人も中には居る, Roppy氏…MSであってるからだ…
いい加減にやってみたら結構面白いものが出来た気がする
恐らくこの課題用にチューンしたらこうなるだろうという局所最適解になっている自信はある, 課題ではマウスのみのインタフェースにする指定だったのでマウスでも早く指定できるようにしたつもり, 実はKeyBoardがあると恐ろしくやばいことになる予感
詳細は聖狐に直接会って聞いてくれればお見せします…とか書きながら積極的に見せにかかっている可能性も高いですが…