ということで設定作業
実験の都合上2台PCをがめているので, その両方に同じような設定を施すことに
まずはWindowsで要らないDドライブを開放して, 2.4 Kernel用にRedHat 9を入れる
とはいえ, RedHatの古いカーネルだと, NICを認識できないので, 古めのNICを借りてそれを挿してインストール & カーネルダウンロード
いつのまにか2.4.28が出ていたが, 環境を途中で変えるのは良くないので, 2.4.27を使うことにする
make dep && make bzImage && make modules && make modules_install && make install
という邪悪なコンボを叩きこんで終了したらシャットダウン, NICを外してリブートし, 要らないデバイスを削除と同時に本来のNICを認識させてNetwork設定を引き継がせる
後はsvnだのaptだのと必要なソフトを入れて現在に至る, トラブルがなくインストールできる環境って素晴らしいねぇ…
今回の実験には2.4 Kernelを使うので, 実験用マシンにはRed Hat 9を入れていたのだが, どうせならということで, Fedora 3も入れることにする
因みにhostnameはneiとruruに決定
何の問題もなく無事にはいる, そしてTux Racerにはまる, そんな1日