Diary of Sacred Fox - November 27, 2004

The Quintetには通算 179068 人(今日:1, 昨日:1)のお客様が来場しています

2004/11/27(1)

サーバに遊ばれて…

新しいファイルサーバに仮構成で色々入れて見る事に
とりあえず何とか動くような設定が出来たような出来てないような…
そんなことをやっているうちに, 実験台マシンにしていたruruのfedora3が死んだので再インストール, うぅ…

2004/11/27(2)

何故か

on FC3
yumでupgradeをかけた後で, firefoxをツールバーから起動しようとすると上手く起動しない
コマンドラインからでもだめで, 何でだろうと思いながらls -alすると, ~/.mozillaがrootで作られていた
どうやらyum upgradeで更新する際に, (1度も起動していなかったから)勝手に生成されてしまったらしい
sudo rm -rf .mozilla && firefoxで無事復帰, 怖いなぁ…

2004/11/27(3)

その後…

もう一台のマシン(nei)のFedora Core, Linuxディストリビューションの一つFC3でも同じ現象が起こる, こっちはNISとかの実験台にもしていないので, 原因は他のところにある模様
因みに他にもオプションとかユーザ名があるが, 必要部分だけ, 要するにhomeを一旦クリアしたということuserdel -rとuseradd -mをやっても直らないので, ここでいう『根本的』とは, ユーザ設定ファイルではないもっと上の部分でという意味根本的にどこかが壊れた模様
とりあえず今までやったことを書き連ねておく事にしよう

パーティション & ディレクトリ構成 (物理配置順)

Device Size FS   Label xp Red Hat Linux, Fedoraの前身RHL9  FC3
hda1    20G ntfs       C:                Windows XP用
hda3   100M ext3 /boot    /boot /boot    Grub用
hda4                                     拡張パーティション
-hda5   20G ext3 /home    /home /comhome RHL9 & 共有ファイル用
-hda6   10G ext3 /        /              RHL9 システム
-hda7    1G swap          swap  swap     swap
-hda8   10G ext3 /1             /        FC3 システム
hda2      ? vfat                         Windows XP 修復用

FC3インストール後にやった作業, *がついているものはruruが壊れたときにはやっていなかった

具体的な症状は, RulLevel 5でログインした時にegg何たらがエラーで落ちたというダイアログが出て, その後gnomeが機能不全に陥る, メニューからリブートを選んでもリブートしない, Alt+Ctrl+BSでXを落としても通常なら勝手に上がってくれる再起動しないといったところ, コンソール部分についてはいたって正常
とりあえずそろそろ研究にはRHL9を使うので問題はない研究に復帰したいので暫くはこのLinuxについては放置する方針, 何かこの問題に関する情報があったら教えてくれると幸せです

(追記)
結局, ロックの問題かなと思って, 一旦デーモンを落とすためにinit 1でシングルユーザモードまで落としてからロックディレクトリを覗いても何もなく, そこからinit 5をしたら直ってしまいましたとさ, 何だったんだろ…

2004/11/27(4)

ぐるみんベンチ

公開されていたので, neiのxpに入れてやってみる
10000以上のスコアをたたき出せば快適に遊べるそうだが, 流石は最新機種といったところだろうか, ゲーム用の機種でもなく, オンボードのグラフィックカードの癖に15000台のスコアをたたき出してくれた
画面を見た感じでは, やはりZwei!!にノリが近い模様, 特にTrapの雰囲気が全くいっしょ, ZweiはFalcomゲームの中でも相当やりこんだゲームなので, ぐるみんが相当楽しみになってしまったり
で, ベンチマークを持って帰って落胆しようと思っていたら上のトラブルの所為で持って帰るのを忘れる, 落胆するのは明日以降になりそう

2004/11/27(5)

Have a tea time

511にポットが住民の共同出資で購入配備されたので, 100円ショップでマグカップを購入, これでコスト0でお茶を入れようとすると, その後で洗い物が待っているので… 粉末茶を購入する案も出ていたりお湯が飲める, これは結構嬉しい