IE5系のアクセスをみつける, 何かのダウンローダの偽装だろうかと穿った見方をしてしまう今日この頃
やたらとダイクストラで検索してヒットしているのを見つける, どうやら丁度2年生の課題になっているらしい
別に上の学年の日記からヒントを集めて回るのはかまわないと思うけど, 有意な情報などひとつとして無いのではないかと思ってみたりもする
当然そんな記事を書いている人の現在の実力はDijkstraぐらい半日で仕上げられるし, アルゴリズムの根底についてもある程度は正しい理解をもっていることはもしかしたらそこまでISerの実力は高くないのかもしれないけど期待できるのだろうが, ダイクストラの記事を書いていたころはみんな2年生だったわけで…
当時のほうが記述量が多かったため, 検索で引っかかるのは2年以上前の記事ばかりなのである3年前の恥を未だにさらしている聖狐でした
(追記 @ 直後)
ということで, 日記が引っかかったのかと思っていたのだが, 調べてみるとどうやら用誤集のほうが引っかかっているらしい, 下手に全表示機能があるとNoisyな検索結果をもたらしてしまうという性質は日記と変わらないわけで…