某所で某人が計算していたのでつられて考えてみる
定義としては, 『子供が最終学歴の学校を出るまで現役として働いているためには子供の誕生日はこの日よりも前ではならない』という日付
定年を60歳とするか65歳とするかや, 最終学歴を学部にするか博士後期にするかとか, 留年や浪人は何回あるものとするかとか, そもそも子供は1人なのかとかの条件設定しだいでどうとでも変わりうる代物だが, 条件次第では結婚まであと10年を優に切っていたりするという現実, 相手居ないですが何か? な私にどうしろと
意外と人間が年をとるスピードは速いんだなぁと実感する計算