Diary of Sacred Fox - November 03, 2006

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2006/11/03

高校関連

母校の履修漏れ問題は, 少なくとも現役生には関係がないという文書が配られたらしい(mixiにおける伝聞)
母校は2期制を導入しており, 単位認定を前後期で独立して行っているので, 当然前期に履修していない科目を後期に履修することが出来るのだが, 3年の後期に倫理が時間割上存在しているそうである, で, 『前期の進度に遅れが生じたため倫理の授業への導入が遅れてしまった』とのことだが, 現在は倫理の授業が開講されているそうである, ということは在学当時は2期制への転換期だったこともあり, 後期から開講といった授業はなく, せいぜい調理実習とかのための単位数(=時間数)調整にしか使われてなかったので, 教科書購入は年1回だった, いまでもそうなのかは知らない4月の時点でちゃんと教科書は買ってたのかなぁ? それともこの時期にあわてて購入?
なんか2期制に矛盾している気もしないでもないけど, 後輩たちはOfficialに履修漏れなしと言えるのだからよかったよかったというところだろうか

話は変わるが, 高校時代の友人が今日からオーストラリア留学に出かけるそうである
こういうときには"がんばれ"とか"気をつけて"とか"実りある旅を"とか声をかけるものだろうが, それらの中から敢えて"元気でね"というのを贈る言葉に選びたいなぁと思う, たとえそれが彼女にとって不要な一言であったとしても