某アンテナのRDFのdc:date解析でDCの仕様としてはこの形式を使うのが正しい模様, 実務上は時刻まで入れるのが当たり前だし入れていない物に今まで遭遇してこなかったわけだがYYYY-MM-DD形式の日付を処理できていなかったのでちまちまと対処, hatenaのRDFはユーザによってGMTだったりローカルタイムだったりと形式が違うから微妙に扱いづらいのである
で, こうやって実運用版にアドホックにパッチを当てているとこないだ秘密裡にfolkしたRSSで過去の更新情報もある程度提供, 設定をサーバサイド保存にして複数クライアントで共有する機構などを追加予定開発版と齟齬が出て困るので, とっとと完成させてリプレースしたいんだけどあまり意欲が湧かないのである
朝食用に確保している食パンのコストが地味に高すぎるのでは無いかと考えるようになる
食パンが朝食のネタとして必要になるのは夕食をご飯物以外にしたもしくは食べきったという理由でご飯が残っていない時であるのだが, 実際にはそういう状況に陥る頻度はあまり高くなく, 結果として1パックの食パンの半分は消費期限切れを起こし, 気づいたらカビを生やして廃棄する羽目になっているのである
また, 味付けとしてのジャム類のコストも意外とばかにならない, 使ってみると分かるがジャム類の消費速度は結構速いのである
まぁ, ご飯の時にもふりかけとか卵を使うわけだし炊飯コストのように忘れたころにマシンの電気代に隠蔽されてかかってくるコストもあるので単純比較できるものではないんだろうけど…
ここでの大きな問題は上記のような状況での朝食の代替案がないことである, いっそのこと食べないという1択にすることも出来るのではあるが, そういう決定をした直後に限って朝お腹が空いてたまらないという事態に陥るのでうれしくない
ちなみにカロリーメイトやその類似品のクッキー類はおやつに食べてしまって肝心なときに残らない傾向が強いので却下なのである
と, 目が醒めてしまったのでグダグダと書き散らしながら消費期限切れのパンにパクついているわけである, 今日は昼寝が要るかも