例によって何かやらかすらしい
(追記) 料金プランが携帯並みに複雑だなという感想が507辺りで…
(追記@7日) さらに料金プランが複雑になった, ここのコメントの所為だろうか
ちなみに聖狐は何とかファルコム割引の詳細はリンク先参照ということにして, VM(1と2とJとJ-PUPで4つ, 一応ザナネクと風ザナ2つもやってるけど)と幻想三国誌と西風の各行を達成, ぽっぷるメイルはやったことないのよね条件を満たしてる…というより, 主催者と狐以外に追記: やはりネタだったようで, 該当者を出さないように頑張って仕組まれていたものだった模様, でも狐以外にも該当者がいたらしい, バランス調整って難しいねぇこの条件を満たす強者は居ないのではないかと強く疑問に思うのである, というかバランス崩しすぎ
まぁ私の参加費はCコースで3000円ちょいにして, ワンコイン落とすぐらいにしておこう, AやBを選ぶと本当に100円しないのでさすがに悪い気がしてしまう
ちなみに紹介割引のレギュレーションを読む限り, 1人の人間を複数人で紹介することも可能であるように読めるので, 適用相手が見当たらない人はただし閉路を作らないようにするため, この手段をとる人は同時に他の人と紹介関係を持たないこと(過剰に厳しい制約だけど, 自律的に閉路を防ぐ構成をするにはこの位のほうが安心できる)適当に狐を紹介したことにでもすればいいですよとか言ってみる
ところで無向グラフなのはいいけど, v1→v2とv2→v1の紹介関係がある時, 無向辺(v1,v2)は2本と数えて閉路扱いするのだろうか? それとも1本に縮退させて, 家族割的お得感の演出に役立てるのだろうか?多重辺としてカウントするため, 必然的に認められないという公式見解
ということで, 再度イベント宣伝なのです > 特にPFIな方々とか
ところで, 料金シミュレータのBコースで下限処理がされてない気がするのは気のせい?修正されました
修正: 結果ダイアログにちゃんと表示されてましたorzあと, 紹介割が複数回適用可能だけど, シミュレータでは1回しか適用できないという問題も(ぉ > 隣の人
注: この記事は策定中のβ版ルールに基づいて書かれております, この記事の内容の永続性・正当性は保証しません