PSPのファームウェアのバージョンが上がって, SenseMeなる機能が使えるようになった模様
面白そうなのでこれを使って遊んでみようと, 楽曲管理 & 楽曲分析ソフトウェアであるMedia Goなるソフトを入れてみた
が, なんか手持ちのMP3の一部のアルバムタイトルが化けるのである
どうもID3v2のTSRCフィールドが入っている楽曲では何故かTCONフィールドの変わりにTSRCフィールドをアルバムタイトルとして認識しているようなのである
ちなみにPSPにはこんなバグはない
さて, 問い合わせ窓口の場所が謎過ぎるのであるどこにバグ報告すべきなのだろうか
(追記)
で, 肝心の楽曲のテンポと悲しい←→幸せ らしいムードを算出するSenseMe情報の計算をやらせているわけだが, 何というか大ハズレばかりな気がしないでもないのである
空の軌跡3rdの『煉獄への階段』が幸せな曲だったりYsの『DREAMING』が悲しい曲だったり空の軌跡SCの『中枢塔《アクシスピラー》』が3rdの『空を見上げて ED ver』よりも低速と判定されたり…
(さらに追記)
もひとつバグ発見
TSRCタグがないファイルでTCONが長すぎるとそのあとに存在するタグを無視してしまう模様, おそらくUTF-16処理か変換後のShift_JIS処理が杜撰で文字境界以外のところでぶった切って省略記号を入れようとしていると思われる
どっちもタグの順番を調整してあげれば(表面上)解決できそうな予感がするなぁ
(懲りずに追記)
実装としては転送時にID3v2のGEOBタグとして情報を埋め込んでいる模様, このため転送時にタグの再生成が行われてタグ順序, 全部ASCIIで表現できる内容でもUTF-16になっているエンコーディングの変化とID3v1タグの追加が確認できた