流石にいつも修理を頼んでいた自転車屋さんは祝日だしGWだから開いていないと予想, 次に開いていたとしたら2日かな… 無理…
ということで, 寮にてこの時期にも修理を受け付けてくれそうなところを数人に訊いて回ってみたところ, どうも自転車を買ったホームセンターに持ち込むのはよいのではないかとの事
ということで行きがけに自転車を預けていくことに
ついでに切れていたライトの電球を替えてもらう, 2個セットで298円也, ダイナモ用ねじ込み式6V, 2.4Wの電球が1つ余る, この前者2項目は見れば分かるでしょう, 後者2項目は古い電球の口金の首の部分(?)に書いてあります仕様の電球で欲しいと言う人が居れば, 要するに直接渡せる範囲送料が無料である範囲で差し上げますです
普通のパッチなら900円ぐらいだけど, チューブがやばい状態だったら3,000円ぐらいかかるとの事, 受け取りは30日の夕方になることに同意して預ける, 工期が少しかかるのは仕方がないが, この時期に修理ができるというだけでもめっけもの, 今日なんて実は祝日なんだし…
因みにGWの3連休前後の期間は修理を行わないという掲示を発見, 下手に後々に伸ばさなくて良かったと思ってみたり
因みに過去の自転車修理へのポインタ(前回/前々回), 前回はパンクしたという記事しか書いてなかったなぁ, 因みに前々回と同じところで修理
Comments (0):