とりあえず状況説明
この日の晩, 前日にLAOXで買ったC言語本を読破中に寝てしまったようだ
で, これを書いているのは12日の出かける前
この日は行進更新用の光磁気ディスク, 便利だがあまり世間では使われていないメディアMOを忘れてきていたので今日更新せねば日記演習の単位が危ない
電気が付けっぱなしだったのはまだいいとして波動砲うちのデスクトップは自作なためにとても電気を食うんですパソコンが付けっぱなしだったのはかなり痛い
で, あやふやな記憶を元にこの日の日記を書いてみる
以下, 『今日』とはあくまでも11日のこと
朝, 代数と幾何のレポートNo. 3が今日までと勘違いして慌てて早めに登校
しかし, 勘違いと知ったために講義開始まで意識レベル最低化…しかし, 数学科の友人が来たので話しこむ
その後, このようなことをやりそうな人は限られてそうだが…ISerのとある人から『ポッキープリッツの日だから』といちごポッキーを貰う, Thanks
その人が電波系という事ではなく話の流れからふと, JDKが自宅のデスクトップで動かないともらす
なんでもjavacが動かないとのこと
PATH関連だなと直感した管理人は, 約一年前にSI-27組の人たちを対象として作ってつい先日ハードディスクのことローカルディスクから抹消したJDK Ver. 27…悲しいネーミングだったなぁ…インストールガイドを思い出しながらAutoexec.batに環境変数を追加する処理を紙に書いてみたりする
この辺ってDOS世代にしか分からないのかなぁ…
Autoexecの特徴から要Rebootと書いておく
因みにWin 2KやWin XPではシステムのプロパティから変更できる
こっちは変更は即反映されるのでコマンドプロンプトを開きなおせばOK
どっちにしろ, 毎回最初に以下のコマンドを実行すれば問題はないが(面倒)
SET PATH=%PATH%;C:\j2sdk1.4.1\bin
もちろんフォルダ名はJavaインストール先のフォルダの中のbinフォルダである
Win 9x, Win Meの場合Autoexec.batを書き換える場合この文をファイル末尾に書けばいい(自信なし, 必要ならフォローお願いはず)
で, 解析力学・量子力学
よく分からない, 友人曰く『章が変わるごとにここからリカバーという気になるが, ラグランジアンが出た瞬間全く分からなくなってしまう』…同感
特に何もなく終了
5限, 代数と幾何演習
どうせ演習問題は解けないと, ISer3人で固まって来週までと分かったJordan標準形のレポート問題共同戦線を張る
5 x 5の行列式なんて嫌だ
その後, 情報棟
今日はMOを忘れてきたので言い訳を適当に書く
そしてその言い訳はこの文によって上書きされる運命…
ここで発見
Th. 1
ISerは演習前に1時間の現実逃避のネットをする
この1時間はどうやら定数のようだ…
この定理の証明, 反証, 拡張を募集
『日記でぼそっ』でもいいし『ここのChatで』でもいいです
懸賞金は出すわけねーだろありません
一応昨日更新分も書いてあるから適当に見てね
では, もうすぐ出かけないといけないのでこの辺で失礼