Diary of Sacred Fox - November 16, 2002

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2002/11/16(1)

更新失敗

今度は更新用のMOは持ってきていたがその中に日記データを入れ忘れてきたようす
痛い…
ということで更新は例によってもしくは昼月曜の5限後ということで…
期待していた約0人の方, 申し訳ございませんでした
とか言って言い訳でちゃっかり更新している狐がここにいる…

2002/11/16(2)

無駄足

今日は昼からいつも大体は本郷で済ませている狐にしては珍しく『駒場の情報棟』へ向かった
何故駒場かというと, 課題提出以外に数人来るという情報を捕捉していた他のISerの課題を滅相もございません手伝う振りをしつつからかって遊ぶという重大な目的があったからである
昼12時過ぎ, WAP ServiceのFriendsを使って, 南棟の端末に南棟が開いていることの証使用者がいることを確認
出発するも, MOを鞄に入れ忘れていたのに気がついて一旦戻り, 10分ほど浪費
1時半頃, 南棟自習室に着く
そこでそのMOに日記を転送していなかったことに気がつく
そこでアルゴリズムとデータ構造演習の課題を出したり, 計算機システムのアセンブラ課題をやったり, 現実逃避のネットをしたりして4時半頃, 結局1人のISerにも会えずに帰ることを決意
半蔵門線に乗っている間にふとおもいついてあるISerのアカウント番号をFriendsで検索してみる
以下, その結果

Result g14**** logs in.
KOMABA Information_Education_Building_South2FLarge-1

2階にいたのね…
これで今日の午後の行動が全て無駄足だったことが証明されたのである

今日, アクセスログのHTTPにおける参照者の意味, 英語的にはRefe"rr"erだが, HTTP上ではRefe"r"erなのだRefererのうちの聞いた事もないアドレスからのリンクを調べてみたら…全部アングラだった
今それらを出したブラウザを確認するとIE4とIE5, Refererがかなり前のページを渡しうるというバグのあるブラウザである
一応それらのサイトにもここへのリンクはなかったので一安心
リンクを張られてなくて嬉しかったのは始めてかも…
どうやらそのうちの数件は同一犯によるもの, アングラに寄った足で立ち寄るのはちょっと…と思ってみても一応来てくれているんだから文句は言えないような…IE6にしたほうがいいですよ

帰ってからは『ヤケ』と読む自棄ゲーム, Ys II COMPLETEにてサルモンの神殿の滅茶苦茶強い門番ゼアーロットのモンヴァーン676DCLXXVI世まで倒す
今日だけで400人以上斬っているのである
多分この日記を書いた後もこれを続けるのだろう…