ここ
設定してみる
…しかし, 切り出し部分の設定が上手く出来ていないのでとりあえずどこかでつつかれたら潔く外しますが…非公開
ある程度チャンネルが出来てきて下のほうに消えていったら非公開を外すかも
もしかしたらNewsClipに携帯用の簡易表示を適用してPlainTextで見やすくするかも知れないです
(追記)
ついでに他のISer日記の一部も勝手に非公開登録
実家に帰ったときにまとめ読みに役立ってくれることを祈りつつ…
今日の帰り, 警官に職務質問(?)を受ける, でも嫌だ初めて…
名前と大学, 自転車の防犯登録IDを特に記録はされていないみたい, 防犯登録は無線で照会していたがその返答があったようには思えない, 謎だ…確認された後, その間信号0.5周期分, 結局青を逃すことになる, うぅ…解放
多分これが主たる理由なんだろうなライトをつけていなかった理由として, 日記の該当記事を探すも見つからず, ネタにしてなかったかなぁ… ところで何時切れたんだっけ?玉切れを起こしていたことを話すと, 早めに直すように言われる
でもって, 帰宅は今日の最後の30分間のうちの一部を使って行われた日曜の夜遅くに大学に居たことを大きなお世話じゃ呆れられる…
そういえば自転車のとりあえず穏便に済むように切れた時期は最近としておいたライトが切れていたんだっけ…
そうおもいながら駄目元でライトをオンにしてみると…
ライトが付いた
かなり暗いところでちょっとスピードを出してみると確かに点灯している
以前より接触によってついたりつかなかったりしてるのかもかなり暗いが, 紛れも無くついているのである
まぁ, この言葉, 曲者…そのうちちゃんと近くにバイクと自転車の修理をやっているところがあったような気がする, あそこって何時から何時まで営業しているのだろう?自転車屋に料金はどのぐらいかかるんだろう…見てもらうことにでもしましょうか…
とりあえず最後の最後に日記のネタが出来た一日でした
タイトルにリンクを張れない仕様なのでリンクはこれ
…って別にすぐ近くだから要らない気もするが…
自分の欲しいサイトのセットをHTMLとして切り出してそれに目次HTMLをつけてzipに纏めてくれる優れものWebアーカイブにしてしかも日記を過去の結果との比較によって更新分だけ切り出してくれる優秀さ…欲しい記事を全て回収して回ってくれるというのはかなり便利な模様
これで心積もりでは2日土曜の予定, 遅くとも4日月曜, 休日は避けるべきだろうか?今週末の帰省後もある程度日記を簡単に読めそうな予感
アーカイブしてくれるということは当然User-Agent: WebProcessor/1.11 libwww-perl/5.64該当するロボットが居るので, 彼についてはこの分のUPど同時に(設定ファイルのUPを忘れなければの話)AC遮断することに
だって言わずと知れたGoogleの検索ロボットGooglebotやIEの『同期』機能, 過去の帰省時にはこれを使っていたMSIE-Crawlerならまだしも確実に1日1回Crawlにやってくる彼はさすがに止めなきゃまずいでしょ…
ということでとは全く思ってなかったり…許せ, ロボットよ…
ついでにCutが適切に行われるようにヒント文字列を設定してみる
'<!-- Diary Body {Begin|End} -->'なる文字列を埋め込む
とりあえずチャンネルの晒し上げは晒し上げ命令が何処かから来ない限り出来ればチャンネル一覧で新着順1ページ目に出なくなってからにしたい
無意味に思われるが, 他人のものを設定しておいて自分の設定を公開しないのもなんだからなぁ…自分のは恥ずかしいし, 勝手に非公開登録した他人のやつも晒し上げはできるだけ避けたい
原則公開にするということを考えるとちゃんと公開すべきとも考えるわけで…
こんな考えは自己中心的で駄目でしょうか…