LED点灯実験
AdderとJohnson Counterを作る
回路の動作を目で見るときには24桁バイナリカウンタのキャリーを使って50MHzのクロックを減速するのがお手軽な模様, 約3Hzに落ちてくれます
7-Segmentを同じLEDならそっちの方がよさそう, 小数点を使えばある程度別の情報も流せるし…とっとと買わなければ…
妖々夢, 3面までNo Miss and No Bombで来れたが5面で大きく崩れたNo Continueでお嬢様のところまでは到達, 此処からが長い…
4年生のうち数人が現在進行形で『JR倒壊, そうだ鎌倉に徒歩で行こう』キャンペーンを昨日の22:58:28に出発, 今日の15:00に到着する予定だとか, 帰りはFe(謎)で帰ってくるそうです実施中, 頑張ってくださいね
地下に死亡マシンが出来たのをきっかけに昔から死んでいるやつを併せて78K氏に教わる, 実は死亡マシン報告もVoluntaryの仕事らしい管理者MLに障害報告を流す
この連休中にどのような反応になるのだろう…
Voluntaryと言えばこの前某演習TAに現rootはChristopher氏www-iseのrootと間違われた, 確かに彼よりもずっと地下滞在率は長いのですが…
サーバーダウン対策用に上の人のvo-アカウントとsudo権を残しておいて欲しいと言うこと
確かに右も左もわからない3年rootよりも院生のほうが対応に回るのには最適
そうもいかないのだが…rootなんて要らないのではと思ってしまったりもするのである
因みにアカウントは面倒なので原則消さない方向で動いているそうです
増やしたDiskの使い道が決まらない
別に宝の持ち腐れでもいいのだけれど…増えた容量の数割を配布Noteに割きたいのは秘密, そして無理
20:37 日記UP
こんなに遅くなって申し訳ないです
こうなったらついでに今日の日記も書いてしまうのです
今日は昼出勤 @ 13:00
居たのはROPPY氏, nvaca氏, こじた氏の3人, いずれも泊まり組みなのは気にしない方向で
ついて早々, 日記を上げる前に7-Segmentを飼い買いに行こうという話しに相成りまして, 早速秋葉原に出発したのでした
この時点では日記はちょっとだけ気がかり
秋月に行って7-Segを購入, 10個で800円をROPPY班と共同購入, PARA-LIGHT A-551SRでELS512 NAR161とPin-Compatibleらしいのですが, 良く分からず, 電圧降下は1.8Vと標準的な品な模様です
そのあと, LAOX Book館でいろいろと書籍購入, 『CPUの作り方』なる本が入荷していたので即購入, 実は2日前には売切れていた代物なんですね, これについては後々
その後, 秋葉原で微妙な方向の見聞を広めた後御茶ノ水方面へ, こじた氏のシュラフ…つまりは地下室用寝袋の購入に付き合う, 行ったキャンプ用品店には品揃えがなかったので別の店を紹介される, 系列店でもないのに親切…とそこにいる全員が感じたりする
こじた氏もお気に入りの寝袋が見つかったようでめでたしめでたし…なのか?
で, 帰ってくる, この時点で16:00を軽く過ぎていた
すでに日記の更新はどうでもいい事項になっていたりした
で, 早速7-Segのテスト, ブレッドボード上に適当に回路を作ってやってみる, この時点でやっとアノードLEDがActive-Lowだと知る, 基板上に最初から乗っているのとお揃いなのでよしとする
不良品は1つもなかった模様, どうせ2つは予備というか割引のために買ったようなものなので余裕はあるのである
で, その後マックに食事に
そこにあった求人紹介文を見て知る, 『マック』は『Mc』であるということを, 当たり前なのだけれどね…
その後は『CPUの作り方』を読む
中身もかなりやさしい模様, 一気に読み終わる, 因みにいまは某氏が読んでいる
LEDとかは不良品など殆どないから変だと思ったら自分を疑えと書いてある, 納得
で, やっとやることが無くなったので日記をUP, そんな一日なのでした