Diary of Sacred Fox - July 05, 2002

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2002/07/05(1)

おやかましゅうございます~

前述の日記CGIの件について
もしかしたら今週末に時間があったら完成させて来週から順次CGIへと移行させていこうかと思っております
取りあえずHTMLにひたすら打ち込んでいくよりも手軽で簡明な日記に仕上がる予定です
スタイルは現在のスタイルをそのまま踏襲させようと思っています
もう本文の表示部分は8割方出来上がっていてあとは背景やレイアウトの細かいところ…つまり今ある日記と全く同じ物を出力するように書けばいいだけなので楽ですが… これもCGI化できた(執筆時点ではファイル挿入)ヘッダ部を調整すれば出来上がります
CGIも出力はHTMLなので現在の日記以上の高度なことは出来ませんがある程度の実は一行に複数のコメントが入れられないという致命的欠点があったけど対応策は考えてます互換性はCoverできるつもりです
実際に現時点で使用していながら実装を見送っているのは意地で対応させました, ふぅ…日記内で段落を分ける機能と箇条書きへの対応だけですが,プログラム的にもそれほど難しくないので公開時にはしっかり対応しているかもしれません
これらのCGIコードはメールしてくだされば欲しい方には無料で差し上げますのでどうぞご利用ください
まぁ,設置に関するトラブルシューティングまでは注: 保証しないとは完全に見捨てるということとは全く違う, 最後まで必ず付き合うと約束は出来ないというだけ保証しませんけど…
取りあえず日記の記入はWeb上ではなくローカルで行うように作っていますが,そのうちWeb上でも書けるようにしてタイムラグ無しに日記を公開できるようにするかも…でもやっぱりやめた
一番面倒な問題は日記を書くためのプログラムをまだ作っていないことなんだよね…
構造的にはものすごく簡単なので実際に大学のUnixで書くときはemacsを使うんだろうし, 第一デバッグはこれでやったのだし…メモ帳でもかけるし,逆にプログラムも難しくは無いのだけれど…とか言いながらもう作って使ってます面倒だなぁ

Comments (0):

2002/07/05(2)

日記CGI完成?

テストといえば期末試験も近いねぇ…テストもかねて完成したCGIで日記を書いてみています
今までのようにFrontPageで作成するHTMLではなく,HTMLにインデントが無いため見た目には少し見づらいHTMLとなってしまっているかもしれませんが,表示はしっかりしています
以前の日記もどんどんCGI方式に切り替えていきたいと思っています
以前のようにこんなやつコメントを表示するのに個別にHTMLのタグをうじゃうじゃ書く必要がなくなったので結構楽です
表示上も問題はなさそうなのでこのまま行こうと思ってます
今テストしたらコメントを打つ終了記号の$を打ち忘れたエスケープシーケンスを打ち間違えて正しく表示されなかった…(涙)
変換する時にはコメントとかのシーケンスに引っかかる文字が無いかチェックすることを怠らないようにしたいと思ってます
多分ブラウザで見ながら書いていくんだろうな…
ということで旧日記は昨日(今日)の日記をもって終了として新日記に移行した分から削除していきたいと思います
移行作業中はもしかしたら一応エラーページにはこの件について載せておきますデッドリンクが発生する可能性がありますがご了承ください

Comments (0):

2002/07/05(3)

延々と続く移行作業

実際に6月の頭からずっと変換しましたが滅茶苦茶大変でした
移行作業はしばらくかかりそうな勢いです でも新しいCGIの方がそれに特化したプログラムだから当たり前書きやすいですね
取りあえず面倒なので旧日記はしばらく放って置きます
(ただしTopからのリンクはこっちのCGIへ渡してあります)
今回はCGIにアクセスすると直接最新の日記を表示するようになっているので過去や未来の日記を見たければ上下2箇所にジャンプ用のフォームがありますこのページから飛んでください
ではこの辺で失礼

Comments (0):