日記を書かないと当然の如くアクセスが無いのはアンテナとRSS系フィードの存在があるからなのだろう
ということでここ数日は検索エンジンからのアクセスが7割ぐらいを占めていたり, 大昔に書いた他愛も無い語句が引っかかっちゃったりしているので検索ノイズになっていたらごめんなさいなのです
ということで, 読んだ人間には全く情報を与えなかったであろう検索語句を並べるというネタに困ったときに良く行われる行為を生存報告代わりに行ってみたいなと
- ムショ帰り
ムショはムショでも税務署なのよね
- 気象精霊記 トラブル
作家の公式に行けばいくらでも説明があるじゃないの… クイズつきだけど
- アルゴリズム kmp 表作成
懐かしいなぁ… IS2年のオンラインシケプリより
- ポケモン PAR コード
PARとはゲーム機に対してコードと呼ばれるメモリ改竄命令と読むべきかデバッグ命令を送り込んで遊ぶという機器, ポケモンではこれを使った改造ポケモンが問題になっている, とうぜんうちではこんなものは扱っていないのだが…
恐らく月表示でポケモンネタと仏語文のparが同時に引っかかったのかと
- PerlMagick annotate 日本語
PerlからImageMagickを叩くインタフェース, 面白いので一時期いじって遊んでいたのだが, Windows環境でttcファイルの最初以外のフォントを指定する方法が結局わからず撃沈, Linuxでも日本語を表示するのにもなんでもfonts.cache等に頼らずにフルパスでttfファイルを指定しないとならんのだとかコツがいるらしい, こっちは苦労した覚えはないけど…
- クォータービュー SLG プログラム
見事に用語集の全表示に引っかかってしまった模様, ご愁傷様としかいえないのである, ここも更新してないなぁ…
- madwifi fc5
livnaから持って来れば良いんじゃないの? 試したこと無いけど
AtRPMsにもあるらしい, お好みでどうぞ
- ぐるみん ポストカード
PC版通販特典ですね, PSP版が来月末に出るのでその影響で調べた方がいるのかと
- csv 生成 C言語
がんばってprintfしてください
- nar161 概要
飛んでみないと何のことだか書いた当人にもわからなかった代物, CPU実験のときに使った7-seg LEDの型番らしい
因みに過去にも同じような検索語句で???となったことがあったような気がする, なんにせよVHDLとかFPGAの分野の検索語句は今でもたまにあるのです
- 4枚きっぷ 武雄温泉
去年のSWoPP, 狐の九州初上陸物語でした
- iser 課題
頑張って調べてくださいな
ということで, 飽きてきたのでこの辺で打ち止め
過去に為してきた自らの業(ごう)の深さを思い知るにはいい素材かもしれません